こんにちは!
函館大谷短期大学 学友会です!!
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響から学友会主催の大きな行事が開催できませんでした。
それでも、少しでも学生の皆が楽しめるイベント実施したいと考え、交流会とスポーツ大会を実施しました。
【交流会の様子】
【スポーツ大会の様子】
来年度の学友会主催行事が、例年のように開催できることを願って。
こんにちは!
函館大谷短期大学 学友会です!!
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止から、各行事が実施できない状況が続いてます。
このような状況ですが、学友会はできることからでも少しずつ進めていきたいと思っています。
みんな頑張ろう!!
本学のひょうたんベビーも感染防止対策中です!!
令和1年10月26日(土)9:30より
本学短大祭、通称『谷短祭(たにたんさい)』を行います。
今年のテーマは「彩」(いろどり)です。
学生一人ひとりの持つカラーで学祭や地域を彩ります‼
地域で活躍する皆さんの出演が決定しました‼
ステージ公演
・おどけ箱
・G.E.E.K
・函館学生連合~息吹~
・R dance company
・光る影絵公演
・大抽選会 ~今年もお楽しみの抽選品をご用意しています。~
このほかにも、模擬店,子どもたちも遊べる縁日など盛りだくさんです。
入場無料となっておりますので、一般市民の皆様も気軽にお越しください!
進学相談会も行っています。この機会に学校の雰囲気を見に来ませんか?
短大生一同お待ちしております!
駐車場もご用意しておりますが台数に限りがありますので、
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
♪お問い合わせ♪
□電話 0138-51-1786
「谷短祭」
谷短祭のプログラムが決定しました!
日時:平成30年10月27日(土)9:30~
★10月27日(土)プログラム★
9:30 オープニングイベント
10:00 光る影絵(1部)
11:00 おどけ箱(大道芸)
11:40 光る影絵(2部)
13:00 ひのき屋(ライブ)
13:45 息吹(YOSAKOIソーラン)
14:00 デスペラード(吉本興業)お笑いライブ
14:45 大抽選会・イカダベッサー握手会
※ 進学相談会(10:00〜13:00)も同時開催!
入場無料となっておりますので、一般の皆様も気軽にお越しください!
駐車場もご用意しておりますが台数に限りがありますので、
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
短大生一同皆様のお越しをお待ちしています!!
平成30年10月27日(土)9:30より
本学短大祭、通称『谷短祭(たにたんさい)』を行います。
今年のテーマは「繋ぐ」(つなぐ)です。
谷短,地域,函館,北海道,全国で活躍する皆さんをつなぎ,魅力的な学祭にしたいと思います。
地域で活躍する皆さんの出演が決定しました‼
ステージ公演
・デスペラード(吉本興業)のお笑いライブ
・ひのき屋
・息吹(よさこい)
・光る影絵公演
・大抽選会・握手会 イカダベッサーもやってきます!
このほかにも、模擬店,子どもたちも遊べる縁日など盛りだくさんです。
入場無料となっておりますので、一般市民の皆様も気軽にお越しください!
進学相談会も行っています。この機会に学校の雰囲気を見に来ませんか?
進学相談会に参加したい方は、当日10時00分よりお越しください。
短大生一同お待ちしております!
駐車場もご用意しておりますが台数に限りがありますので、
公共交通機関のご利用をお願いいたします。
今年度、本学に入学した学生が、キャンパスライフの抱負や将来の夢を語るNHK函館放送局企画「Go!フレッシャーズ」に現在出演中です。
放送日は、NHK総合テレビ 3CH(道南地域向け)で6月15日(金)の18時59分25秒からです。30秒と少し短く見逃した方は、NHK函館放送局のサイトからも視聴することができます。
若者達の抱負や将来の夢を語るこの番組を是非ご覧ください。
→NHK函館放送局のサイトはこちら
函館のこどもはどこへ向かうのか?
函館のお年寄りに笑顔はあるのか?
函館の未来を考えたことはありますか?
今回で4回目となる「地域創生フォーラム」のテーマは、「函館の未来を考える-こどもとお年寄りの問題-」です。このテーマに函館市長の工藤市長が基調講演を行います。また続けて行われるパネルディスカッションでは、花園大谷幼稚園前園長の長谷川氏と北海道介護福祉士会道南支部長の神門氏をパネラーに招き意見を交わします。
聴講を希望する方は、当日本学までお越し下さい。
日 時: 平成30年5月8日(火) 13:30~15:30(受付13:10~)
場 所: 函館大谷短期大学(函館市鍛治1-2-3)
参加費: 無料